こんにちは。FIREのノウハウは世の中にあふれていますが、共働き夫婦にとっての経済的自立が何を意味するか、紅葉の京都でで考えたことをつらつら書いてみます。
共働き夫婦それぞれの経済的自立について
最近、専業主婦の複数の友人からこんな話を聞きました。
子どもが巣立ったあと夫婦二人きりになる生活を想像すると、怖い!
えっ・・
聞けば共通することは、以下のようでした。
- 夫と二人で老後を過ごすことが、自分にとって幸せとは思えない
- しかし、今から仕事を見つけて経済的に自立できるとも思えない
- 以下ループ
プライベートな生活は、一番自分の幸福にとって重要な部分だと思いますが、その時間を自分を偽って残りの人生を生きていかなければいけないなんて、無理でしょう・・と私は思うのですが、割とよく聞く話ですよね。
共働き夫婦だったら問題ないのか?といっても、世の中の男女による給与格差、女性の非正規雇用の多さを考えると、共働き=女性が経済的に自立している、とは言えない状況です。
また、女性が非正規雇用だったり低い給与の仕事についているのは、必ずしも彼女らが望んだとは限らず、世の中に正規雇用で男性と同じ水準の給与が得られる仕事が多くはないことや、男性が長時間労働が当たり前の働き方をしているので、夫婦どちらかが主に家庭を支える必要があることも原因です。
夫婦が老後までお互いを大切に、幸せに支えあっていけるかどうかは、結婚のタイミングではわからない、自分で選んでも「運」の部分はありますよね。
そう考えると、私は「共働き夫婦でFIRE」を目指すにしても、実現したにしても、夫婦それぞれが経済的に、老後まで自立した形が理想だと思っています。
今の仕事が給料が安い、残業が多い、人間関係がしんどくて精神的肉体的にキツイ場合とか、子供が小さくて家庭との両立が難しい場合など、一時的に家庭に専念することはあるでしょう。
でも、「稼ぐのを辞めてしまう」と、その先の人生をずっと今のパートナーに経済的に依存して生きていくことになります。それは、たとえFIREできたとしても、人生の選択肢が狭まるような気がします。
理想は、仕事や家庭が大変な時や、大学院に行くなど一時的にキャリアアップの為に仕事をしない時、かわるがわる支えあえると良いですね。
↑このへんはLIFE SHIFT(100年時代の人生戦略)で例が紹介されていました。
一方で、仕事はうまくいっているが、家庭がギスギスしている場合も
「めっちゃ働いて、めっちゃお金貯めて、FIREするぞ!」となった時に、夫婦関係が破綻していたら、決して楽しくないですね。
そもそも、FIRE目指そう!と夫婦で考えられるご家庭は、ゴールが共有できていなければ難しいとは思いますが、自分にとっての幸せが、相手にとっての幸せかどうか。また、自分が現時点で経済的に自立できているかどうか。そうでなければ、これからどうして行きたいのか。
自分自身も含めて、自立した上で家族や友人を幸せにできる人でありたいな、と思います。
ランキングに参加しています。投稿が良かったら応援クリックいただけたら嬉しいです!